一般社団法人 熊本県歯科医師会
会 長 伊藤 明彦
「あなたがいること自体が世の中にとって素晴らしい。その素晴らしさを目一杯活かして欲しい」…高校生の皆さんへ、まずはこのことを伝えたいと思います。生きているだけで、何にでも挑戦できるということ、そして、自分の人生の目的を早いうちに決めることが大切です。なぜなら、目的によって人生は大きく変わってくるからです。
口腔の健康が全身の健康に関係することは、科学的にも解明され歯科衛生士の活躍の場は今後どんどん広がっていきます。美味しく食べること・楽しく会話することは人の生活の中で非常に重要であり、歯科医療は、人の豊かな人生を支える生活の医療と言えます。
本学院は、歯科衛生士となるために必要な専門知識や医療技術を授け、社会から敬愛される心豊かな人間の育成に当たることを基本理念としております。社会貢献を人生の目的とし、それに向かって目標を定め、国家資格、認定資格、多職種連携など数々の場面で活躍する学生を育てたい。まずは「人間」を育てる学院でありたいと思っております。
創立55周年を超える歴史のある本学院は、これまで以上に施設を整備し学生会などの行事を充実させ、有意義な学生生活が送れる魅力的な教育プランニングを提供いたします。優れた講師陣と最新の設備環境のもとに、社会に貢献できる知識と技術を習得してください。
皆さんの入学をお待ちしております。
熊本歯科衛生士専門学院
学院長 東 克章
本学院は、県民の歯科医療に対する衛生思想の普及と予防、そして啓発教育という使命感をもって、昭和39年に熊本県歯科医師会が設立した歯科衛生士養成の教育機関です。
歯科衛生士は、「国家資格」であり、本学院は高い合格率を誇っています。
また近年、口腔衛生と全身的な健康は密接な関係にあると言われており、その一端を担う歯科衛生士は、ますます重要な役割を持つことになります。そして現在、歯科医院を中心に病院等の医療機関や医療関係の施設に於いて高い求人数を誇り、広く求められている人気の職種でもあります。
その様な多種多様なニーズに答える為に、私共は歯科衛生士の仕事の根幹であるカリエスや歯周病の予防と歯周治療に関する基礎を習得させるべく今後も努力してまいります。
本学院は「口腔保健のニーズの多様化、又歯科医療の進歩に伴い高度な専門能力を持ち、社会から敬愛される心豊かな医療人を育成する」という教育理念のもと、「人間力」「歯科衛生士としての能力」「健康」を教育目標として、優れた講師、専任教員のもと、これまでも高度な技術と専門知識を持った多くの歯科衛生士を輩出しております。
人々の為になる医療人を目指す皆さんの期待に必ずや応えるべく、役職員一同心よりご入学をお待ちしております。